会長あいさつ

会長写真

保護者や教職員の皆さん、いつもPTAにご理解とご協力を有難うございます。

皆さんは「きらきらした大人」ですか?
自分らしく輝いているという意味ですが、いかがでしょうか?

ユニセフの「幸福度調査」によると、日本の子供達の「精神的健康度」は36ヶ国中32位と発表(2025.5)されています。子供達を囲む保護者や教職員など大人達は「幸せになってほしい」と願い成長を支えているのに・・・です。

ここではその問題や課題についてはくわしくは触れませんが、ご自身に心を向けてみてください。私達が子供の頃に感じていたこと、大人になった私達が子供達の目にどんな風に映っているか・・・。

私達大人も発展途上の生身の人間。悩み、迷いながら人生を歩んでいます。それでも自分の経験や力を信じ、一生懸命生きています。「色々あるけどうちら頑張って生きてるよ」そんな背中を見せられているでしょうか?

PTA不要論もある中、先日三重県津市にて全国高等学校PTA連合会大会が開催されました。キラキラした大人でいっぱいでした。アラフィフ・アラ還の私達保護者ですが、出会いや感動は生きている限りあります。それは津市で実感しました。

損や得を基準に考えるのではなく、徳を積みながら、感動で心を満たしながら、まず私達大人が子供達に「それぞれのキラキラ」を放っていけたら何かが変わると信じています。

PTA活動にはそれに触れる機会が散りばめられています。そうやって「キラキラした大人達」で子供達に寄り添い、応援するPTAでありたいと願いながら活動しています。皆さんと力を合わせて!

令和7年度京都府立高等学校PTA連合会会長
山口 美樹
(府立北稜高等学校PTA会長)